
現代では、スマホのカメラの機能が充実しているので、コンデジの存在が薄れてきているように思います。
FacebookやインスタグラムなどのSNSに投稿するには、スマホで撮影して、そのままアップしたほうが楽ですからね。
ですが、コンデジの中でも一眼レフのような写真が撮影できる最強の機種があります。
どこにでも持ち運びやすいコンデジで最強機種があれば欲しくないですか?
そこで、今回はコンデジ最強の機種を公開しようと思います。
また、コンデジでも驚くほどの望遠ズームが可能な機種がありますので、合わせて紹介します。
デジタルカメラの中でコンデジを選ぶメリットは?
デジタルカメラには、一眼レフ、ミラーレス一眼、コンデジの3種類があります。
コンデジと他の2つを分ける最大の違いはレンズが交換できるかどうかです。
ですので、コンデジを購入するときにはレンズやカメラ本体の機能をトータルで検討してから選ぶことが大切です。
そんなコンデジを選ぶメリットを以下に示します。
- コンパクトで気軽に持ち運べる。
- レンズ交換ができないので、専用レンズの性能が良い。
- 一般的に価格が安い。(最強クラスは高い。)
この中で最大のメリットは、気軽に持ち運べることだと思います。
一眼カメラ(とくに一眼レフ)を購入しても、結局それほど外に持ち出さないで、家で眠ったままの状態の方が多いようです。
私もコンデジをメインで使っていたときほど、一眼レフは持ち出さないのでこの気持ちはよく理解できます。
ですが、このようになるくらいなら、コンデジでスペックが高い機種のほうが使う頻度が多く活躍するのではないかと思います。
コンデジ最強の機種を選ぶときのポイント
そこで、これから最強のコンデジを選ぶときのポイントを紹介します。
最強のコンデジだけでなく、一般的なコンデジを選ぶときに見るべきポイントもわかります。
イメージセンサーが大きい
コンデジに限らず、デジタルカメラを選ぶときに必ず確認しておきたいのがイメージセンサーです。
イメージセンサーは、レンズから入ってきた光を電気信号に変換するところです。
このイメージセンサーのサイズで高画質な写真が撮れるかどうかが決まります。
基準となるサイズがフルサイズです。
フルサイズは35mmフィルムとほぼ同じ大きさで、一眼レフに搭載されているイメージセンサーです。
次がAPS-Cで、多くの一眼レフやミラーレス一眼で採用されているイメージセンサーです。
他にも多くの種類がありますが、コンデジで一般的に使用されているのが、1/1.7型サイズや1/1.8型サイズ、1/2.3型サイズです。
画質重視の高級モデルには、1型などコンデジの中では大きいイメージセンサーもあります。
しかし、価格を考えずに最強のコンデジを選ぶとしたら、希少なフルサイズかAPSサイズになるでしょう。
F値が小さい
コンデジは、一眼レフやミラーレス一眼のようにレンズが交換できないので、機種を選定するときにF値を確認する必要があります。
F値が小さいものほど、プロのように背景をぼかした写真を楽しむことができます。
また、暗い場所でもシャッタースピードを上げることができますので、手振れしにくく、明るく撮影することが可能になります。
最強のコンデジは、このF値が2.8以下のものから選びます。
最強のコンデジの機能は?
コンデジにはメーカーごとや機種によって特有の機能があります。
最近では、Wi-Fi機能を搭載しているコンデジも多く、撮った写真をすぐにSNSでアップすることもできて便利です。
機能を選ぶとなると個人的な好みが入ってしまいますので、特に紹介はしません。
自分がどのようなシーンで撮影することが多いのかを想像して必要な機能を選びましょう。
搭載レンズをよく確認する。
コンデジの場合は、購入後にレンズの交換ができないので搭載レンズをよく確認することが大切です。
機種によってズームの倍率が変わりますし、単焦点レンズもあります。
自分がどのようなシチュエーションで撮影することが多いのか?どのような被写体を撮りたいか?しっかりイメージとしてから選ぶことが大切です。
最強のコンデジを選ぶときは、画質を重視(イメージセンサーが大きいものやF値が小さいもの)するので、どうしても低倍率のズームのもの、単焦点のものになってしまいます。
コンデジ最強の機種を公開!望遠レンズのおすすめ機種も紹介。
これからコンデジ最強の機種と、望遠レンズのおすすめ機種を紹介していきます。
コンデジ最強の機種に関しては、価格は考慮せずにスペックだけで選びました。
DSC-RX1RM2
コンデジ最強の機種はSONYのDSC-RX1RM2です。
「これ本当にコンデジのスペックなの?」としばらく止まってしまうくらい高スペックな機種です。
一眼レフで使用されるフルサイズのイメージセンサーをコンデジで可能にしたわけですから凄すぎですよね。
2013年にRX1シリーズDSC-RX1Rという機種発売されたときでも驚いたのに、そのスペックをさらに超えるわけですから凄すぎるとしか言いようがありません。
もはやコンデジではなく、一眼レフですね。
値段がすごいですが、これは絶対に買おうと思っています。
- レンズ:単焦点35mm
- F値:F2
- 4240万画素
- イメージセンサー:フルサイズ
- 販売価格帯:35~47万円
COOLPIX P700
望遠ズーム搭載のコンデジでいちばんおすすめの機種は、COOLPIX P700です。
重くコンパクトさにかけるので、コンデジと言えるかは疑問ですが、少なからず一眼カメラではないので紹介させて頂きます。
この機種はとにかくおすすめです。
高倍率ズームを使いこなすためには高性能な手ぶれ補整が必要ですが、こちらのカメラは、シャッター速度5段分の補整力があるので、かなりズームしても最小限のブレで抑えてくれます。
用途としては、ほんとに万能で、スポーツ観戦や野鳥観察、天体観察などで大活躍します。
また、バリアングルモニター、高度なGPS、Wi-Fiと機能もかなり充実していています。
コンデジの中で望遠ズーム最強クラスのものを探されているのであれば、一押しです。
- 焦点距離:24~2000㎜ 83倍ズーム
- F値:6.5
- 1605万画素
- イメージセンサー:1/2.3型
- 販売価格帯:55,000~87,000円