
ガジェットマスター編集部では、連日のゲーム漬けの日々を送っております。
それもそのはず、待ちに待ったドラクエ11が発売されましたからね!
今日、「ふっかつのじゅもん」懐かしなぁ〜なんてつぶやいていたら、「年代がバレるから言わない方がいいですよ」と言われました 笑
まさか、この言葉が聞けるなんて思わなかったものですから、大変懐かしい気持ちになっていたところです。
前置きはここまでにして、今回はガジェットマスター編集部が調査した復活の呪文の中からドラクエ11で使用できる最強パラメータをもつ名前を公開します!
復活の呪文とは?
「ふっかつのじゅもん」は、ファミコン時代のドラクエ1・2で、ゲームを始める時に必要なパスワードでした。
現代でいうところの「セーブデータ」の代わりと思ってください。
ゲームを止める前に王様の元に行き、復活の呪文を聞いてはノートの記録していたことを覚えています。
※スマホ以前に携帯すらないアナログな時代なので、手書きです(笑)
この復活の呪文をゲームを再開する時に入力することで、直前のデータからゲームを再開することができるという仕組みでした。
しかし、ファミコンの画面解像度は「び」や「ぴ」など文字判別がわかりにくいので、呪文を書き間違って記録しゲームが再開できないということも…
イラっとしてゲームを壊してしまう友達もいましたね。
ドラクエ11では、この復活の呪文を使用することで、パラメータが高い状態でゲームを開始することができます。
また、復活の呪文を利用すると、主人公の名前が決定し、その後 変更できませんので覚えておいてください。
ドラクエ11の復活の呪文一覧と最強のパラメータ(名前)を公開!
復活の呪文は、ドラクエ1・2から引用した場合とドラクエ11の教会で新規作成した場合で、引き継いだ状態が異なります。
ドラクエ1・2から引用した場合、ストーリーは始めから、レベルは10からスタートします。
※一部例外もあり
また、何らかしらの道具やゴールドも持っている状態です。
一方、ドラクエ11ではどうかというと、名前が引き継がれるところはドラクエ1・2から引用した場合と同じですが、他は復活の呪文を作成したデータのストーリーの進行で調整されます。
大きく異なるところは、ストーリーの進捗状態です。
基本的に、ドラクエ1・2から引用した場合は、はじめからスタートしますが、ドラクエ11の場合は途中からスタートします。
※例外もあり
以上、復活の呪文を使用する前にしっかりと把握しておくようにしてください。
それでは、前置きはここまでにして、実際にドラクエ11で使用できる復活の呪文を見ていきましょう。
ドラクエ1から引用できる復活の呪文一覧
はじめに、ドラクエ1から引用できる復活の呪文をまとめました。
復活の呪文によっては、ドラクエ1で入手できる「おうじょのあい」や「しのくびかざり」も取得できます。
二つともレア度Sと高いアイテムですが、使用による効果は特にありません。
はにまる
ぐじぞ なのへ みまよれ
- レベル:10
- 所持品:てつの大剣、はがねの盾、みかわしの服、いやしそう、マグマの石、おうじょのあい、しのくびかざり
- ゴールド:6553G
きすまみ
すたて めこそ つすろた
- レベル:10
- 所持品:せいどうのつるぎ、さんぞくのサーベル、どうのつるぎ、カメのこうら、まほうのせいすい、おうじょのあい、しのくびかざり
- ゴールド:6553G
みやおう
うかけ ねばす たうとぎ
- レベル:10
- 所持品:ようせいの首飾り、ぐるぐるメガネ、ピンクパールリング、いやしそう、おうじょのあい、しのくびかざり
- ゴールド:6553G
に2もた
えおう つくし くまうね
- レベル:10
- 所持品:はがねのよろい、てつかぶと、氷のイヤリング、きつけそう、キメラのつばさ、おうじょのあい、しのくびかざり
- ゴールド:6412G
ゃやひ6
たなべ かしわ ぎまりこ
- レベル:8
- 所持品:きんのネックレス、きんのブレスレット、上やくそう、特どくけしそう、ばんのうぐすり、おうじょのあい
- ゴールド:5893G
にせけた
えおう つくし くおどる
- レベル:8
- 所持品:ブロンズキャップ、カメのこうら、きんのロザリオ、めざめの花、うまのふん、おうじょのあい
- ゴールド:6411G
はる6さ
うしゆ うりき ふじなみ
- レベル:10
- 所持品:ぎんのレイピア、ゾンビキラー、きつけそう、ばんのうぐすり、ホカホカストーン、おうじょのあい
- ゴールド:3819G
4ひえた
こむみ ずのお とばしや
- レベル:5
- 所持品:はがねのよろい、おなべのふた、きんのロザリオ、いのりのゆびわ、あまつゆのいと
- ゴールド:1514G
0000
がごぜ づびあ おけすち
- レベル:2
- 所持品:くさりかたびら、とんがりぼうし、きんのゆびわ、はやてのリング、ばくだん石
- ゴールド:0G
ドラクエ2から引用できる復活の呪文一覧
次に、ドラクエ2から引用できる復活の呪文をまとめました。
ドラクエ2でおなじみの「ふくびきけん」を取得できることがあります。
こちらもレア度Sと高いアイテムです。
使用することで「福引」をすることができます。
のはゆら
さかな ぴらふ たいめし
こうめ かつお ぷるこぎ
ねぎや き
- レベル:10
- 所持品:さんぞくのサーベル、てつの大剣、どんがりぼうし、土のイヤリング、いのりのゆびわ、ふくびきけん
- ゴールド:6349G
ろらん
めもぜ ひみね いはねみ
ぐあれ とりろ りぱのく
ひぐも うぶえ かおぐに
らろれ ぺすも みはぱぷ
- レベル:10
- 所持品:どうの大剣、風のイヤリング、ちからのゆびわ、いのりのゆびわ、やくそう、どくけしそう、うまのふん
- ゴールド:6000G
はにまる
れろぱ むゆほ らべにぜ
ぶぽべ あきい きりくす
ずふべ そのた らわぷそ
ずびぐ つらひ きぴたふ へ
- レベル:10
- 所持品:せいどうのつるぎ、せかいじゅのは、特やくそう、天使のすず、ホカホカストーン、ふくびきけん
- ゴールド:4836G
おっ° て
すどら ごくえ すとだよ
- レベル:15
- 所持品:おうじょのあい、しのくびかざり
- ゴールド:4322G
すいむこ
しのし よがう そつきと
ちゆう ごくの ひとがさ
わぎぼ いこつ とにさい
ばあこ うげき がおきふ もう
- レベル:9
- 所持品:ゾンビキラー、とんがりぼうし、皮のぼうし、おしゃれなベルト、キメラのつばさ、ふくびきけん
- ゴールド:2989G
最強のパラメータは「もょもと」
ドラクエ2をプレイした人ならわかると思いますが、「もょもと(主人公の名前)」有名な復活の呪文の一つです。
この復活の呪文をドラクエ11で利用するとかなり強い状態でゲームをはじめることができます。
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
- レベル:18
- 所持品:イシのつるぎ、イシの大剣、布の服、ふくびきけん
- ゴールド:2767G
呪文やパラメータに関しては、通常レベル上げと同じ状態で開始されます。
ですから、レベル18までに覚えることができる呪文は全て取得しています。
※ホイミ、メラ、イオ、ギラ、リレミト、ラリホーを覚えている
冒険序盤でホイミ、イオ、リレミトを習得している状態はかなり大きいです。
サクサク冒険を進めていきましょう。
【参考】
「もょもと」には、他にもストーリー途中から始まる例外の復活の呪文があります。
『だつり ばべと れとるで まやり ひのど こ』
この復活の呪文で引き継ぐと、終盤の「海底都市ムウレア」からストーリーが始まります。
- レベル:35
- 所持品:クレセントエッジ、ホワイトシールド
- ゴールド:78860G