
最新のLINEでは、トーク履歴のバックアップができるようになりました。
iCloud上にバックアップをとるので、iPhoneを紛失したり、壊れることがあっても復元が可能です。
大切な仲間や彼女との思い出のトークや、ビジネスでの重要な情報が守られるのが嬉しいですよね。
しかし、実際にやり方がわからないという方もいらっしゃると思いますので、トーク履歴の引き継ぎ方を紹介します。
また、復元に失敗してトーク履歴が戻らないことがありますので、その原因と対処法も公開します。
iPhone版LINEのバックアップを取ろう。
LINEのトーク履歴をiCloudにバックアップしていく方法になります。
引き継ぐ前の状態に戻すためには正確なバックアップが必要です。
一つ一つ確実に進めていってくださいね。
iOSが最新のものか確認する。
トーク履歴が消えないようにするためには、iOSを最新の状態に更新する必要があります。
まずは、更新されているかどうか確認しましょう。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「一般」をタップします
- 「ソフトウェアアップデート」をタップします。
- 更新が必要であれば必ず実行しましょう。
LINEアプリをアップデートする。
最新版のLINEにアップデートしていきます。
この作業を外してしまうと、トーク履歴のバックアップがとれません。
- 「App Store」のアプリを開きます。
- 右下のアップデートを開きます。
- アップデートが必要なアプリは上部に表示されます。
- もしLINEのアップデートが必要な場合には、「アップデート」をタップします。
- アップデート完了です。
LINEアプリにメールアドレスとパスワードを登録する。
新しいiPhoneからログインするときに必要なメールアドレスとパスワードを登録していきます。
- 「LINE」のアプリを開きます。
- 左下の「友だち」をタップします。
- 友だち画面の右下の「その他」をタップします。
- 右上の「設定」をタップします。
- 設定画面の「アカウント」をタップします。
- 「メールアドレス変更」か「メールアドレス登録」のどちらかが表示されているはずです。表示をタップします。
- メールアドレスが登録されていない方は、メールアドレスを入力します。このメールアドレスは、乗り換えしても使えるようにyahooなどのフリーメールアドレスがおすすめです。メールアドレスをすでに登録されている方も、変更することをおすすめします。
- 次にパスワードを入力します。このパスワードは、紙に書いて控えておくなどしておいてください。できれば、他のサイト登録に使っていないパスワードが望ましいです。LINEへの不正アクセスが多発していますので注意しましょう。
- 確認をタップします。
- メールアドレスを登録すると4桁の認証番号が送られてくるので、この番号をLINEに入力します。
- 登録完了となります。
トーク履歴をバックアップする。
いよいよトーク履歴をバックアップしていく手順になります。
データが復元できるかどうかの重要なポイントなので、確実に行いましょう。
- 「LINE」を開きます。
- 画面右下の「その他」をタップします。
- 画面右上の「設定」をタップします。
- 設定画面のやや中央より下の「トーク・通話」をタップします。
- 「トーク・通話」画面の「トークのバックアップ」をタップします。
- 「今すぐバックアップ」をタップします。
- バックアップが完了すると、日付と時間、容量が入るのできちんと更新されているか確認しましょう。
iCloudのストレージ不足のエラーが出るとき
iCloudは5GBまで無料で使うことができますが、ほとんどの人が容量不足で悩むことが多いです。
もしこのような場合の対処法を紹介します。
- 「設定」のアプリを開きます。
- 下にスクロールすると「iCloud」がありますのでタップします。
- 「容量」をタップします。
- 「全ストレージ容量」の容量を確認します。これがiCloudの上限ストレージです。
- 「ストレージ管理」をタップします。
- 「このiPhone」と書かれた端末をタップします。
- 「次回作誠時のサイズ」を確認します。
- 先ほどの「全ストレージ容量」と比べてオーバーしていないかどうか確認します。
- 超えている場合は、「バックアップするデータを選択」の中から、不要なデータをタップして外します。(データが消えるわけではないので安心ください。)大抵は写真が容量オーバーの原因になることが多いです。余談ですが、写真に関してはiCloudでバックアップを取るよりも他の方法でバックアップを取っておくことをおすすめします。
- 「次回作誠時のサイズ」が「全ストレージ容量」以内に収まっていることを確認します。
- それでもオーバーする場合には、有料のストレージを購入しましょう。
新しいiPhoneへバックアップデータから復元しよう。
いよいよ新しいiPhoneへデータを復元いきます。
復元作業を始める前に、まずは旧iPhoneのLINEアプリを削除します。
この作業を外してしまうと、トーク履歴の復元ができないようです。
- 「App Store」から「LINE」をインストールします。
- 「LINE」を開きます。
- ログイン画面に、バックアップ前に登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
- 「OK」を押してログインします。
- 「以前に使用していた端末~削除されますよろしいですか?」という警告がでますがそのまま「OK」します。
- 「番号認証」をタップします。
- 「上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります。」と表示されるので「OK」をタップします。
- SMSで4桁の認証番号が送られてきますので、LINEに入力し「次へ」をタップします。
- 「トーク履歴をバックアップから復元」をタップします。
- これで復元が完了です。トーク履歴が復元されている確認しましょう。
復元に失敗してトーク履歴が戻らないときの原因は?その対処法を紹介。
トーク履歴が消えてしまったというがいらっしゃいませんか?
その原因は3つあります。
一つ目は、iOSのバージョンが最新に更新されていない状態でバックアップをとってしまった可能性があります。
最新のiPhoneと同じ条件にするためにはiOSのバージョンが最新のものになっているか確認してください。
もし、更新がされていないのであれば、必ずバックアップの前に行いましましょう。
二つ目は、旧iPhoneでLINEを最新版にアップデートせずにバックアップをとってしまったことです。
先ほどもお話ししましたが、必ずLINEの最新版にアップデートしてからにしましょう。
三つめは、旧iPhoneでLINEアプリを削除せずに新しいiPhoneでLINEの登録をしてしまったことが原因です。
新しいiPhoneでLINEの登録をする前に必ず旧iPhoneのLINEアプリを削除しましょう。