
世界最大の音楽ストリーミングサービスの「Spotify」ですが、日本でもサービスが開始されて注目されてきています。
無料でも工夫すれば楽しめるのですが、外出先では通信量が気になるところです。
他にも無料プランでは色々な縛りがあるのでプレミアムの登録を検討している方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、プレミアムの登録方法と曲をダウンロードしてオフラインで楽しむ方法を紹介します。
まずはSpotifyのプレミアム無料トライアルから始めよう!
まずは、プレミアムが自分に本当に必要なプランかどうか見極めるために、無料トライアルに登録しましょう。
無料トライアルは、クレジットカード情報なしでも7日間の利用ができます。
それ以上利用したい場合には、クレジットカード情報を登録すれば30日間までの無料体験が可能です。
ただし、この無料トライアル期間が終了した後は自動的に月額980円(税込)の課金が始まってしまいますので気を付けておきましょう。
もし使ってみて継続するつもりがなければ解約手続きが必要になります。
7日間無料トライアルの登録方法
それでは、実際に7日間の無料トライアルを登録していきましょう。
- Spotifyのアプリを開きます。
- ホーム画面右下の「My Music」をタップします。
- 「My Music」右上の「設定(歯車マーク)」をタップします。
- 「設定」画面の「アカウント」をタップします。
- 現在の登録プランが表示されていると思います。
「Premiumにアップグレード」をタップします。 - 「7日間無料トライアルを開始する」をタップします。
30日間無料トライアルの登録方法
30日間の無料トライアルを開始するには、アプリからではなくWebサイトからログインしてクレジットカードの情報を登録する必要があります。
以下が登録手順になります。
スマートフォンから登録する
- 検索エンジンに「Spotify」と入力し検索します。
- 「Spotifyに登録しよう」をタップします。
- 右上の「ハンバーガーアイコン(三)」をタップします。
- ログインをタップします。
- 「ユーザー名」と「パスワード」を入力し、「ログイン」をタップします。
- 画面下の「購読」をタップします。
- クレジットカード情報を入力します。
- 「30日間のお試しを今すぐ開始」をタップします。
パソコンから登録する
- 検索エンジンに「Spotify」と入力し検索します。
- 「Spotifyに登録しよう」をクリックします。
- 画面右上の「ログイン」をクリックします。
- 「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「ログイン」をクリックします。
- 「購読する」をクリックします。
- クレジットカード情報を入力する画面が表示されるので、「カード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力します。
- 「30日間のお試しを今すぐ開始」をクリックします。
Spotifyで曲をダウンロードしてオフラインで楽しもう!
Spotifyでは「ストリーミング形式」での音楽再生になっています。
みなさんもわかってらっしゃるかもしれませんが、ストリーミング形式での音楽再生を繰り返して使用すると通信量がオーバーし速度制限がかかってしまう可能性があります。
私は、Spotifyの他にも「Sound Cloud」や「Mix Cloud」を愛用していますが、毎日の車内で再生していて通信オーバーの制限にかかってしまったことがあります。
みなさんも同じような経験があるのではないでしょうか?
最近の携帯会社での契約には大容量プランもありますので、そういった通信料プランを契約していれば問題ないかもしれません。
しかし、みなさんがそうではないと思いますので、できるだけ通信料を抑えた音楽再生がしたいと思います。
Spotifyプレミアムの魅力は、曲を無制限にダウンロードできることです。
自宅などのWi-Fi環境下で音楽をダウンロードしておけば、どこでも通信料を気にせず聞くことができることできます。
曲をダウンロードしよう
それでは、実際にSpotifyで曲のダウンロードをしていきましょう。
ダウンロードは、アルバムごとダウンロードする方法と、プレイリストに聞きたい曲だけ追加してダウンロードする方法があります。
説明はスマートフォン版で解説していきます。
アルバムごとダウンロードする方法
初めにダウンロードしたいアルバムを探します。
「Home」画面の「最近聞いたものからおススメ」や「ジャンル」から選ぶか、好きなアーティストを「Serch」から入力してから探していきます。
今回は、「Serch」を使った方法を紹介します。
<手順>
- Spotifyのアプリを起動します。
- Spotify画面下「Search」をタップします。
- 画面上部の「検索窓」に検索したいアーティストを入力します。
- 画面に、「アーティスト」「アルバム」「プレイリスト」などが表示されます。
今回はアーティスト名で検索したので、「アーティスト」内から選びます。 - アーティストの画面では、「ヒット曲」や「アルバム」が容易に探すことができます。
- アルバム一覧から好きなアルバムを選びます。
- 「ダウンロード」をタップします。
- 「ダウンロード」が始まります。ダウンロードが完了した曲は、曲左のアイコンが白から緑に変わります。
- ダウンロードがすべて完了したら、画面右下の「My Music」をタップします。
- 「アルバム」をタップします。
ダウンロードしたアルバムが入っていることが確認できます。
多くのアルバム作品を持つアーティストは全てのアルバムを表示しきれないことがあるので、「すべてのアルバムを表示」をタップします。
プレイリストに聞きたい曲だけ追加してダウンロードする方法
<手順>
- 好きなアーティストやアルバムを「Search」で探します。(先述した方法を参照してください)
- 曲の右に表示されている「・・・」をタップします。
- 「プレイリストに追加」をタップします。「プレイリストに追加」をタップします。
- 「プレイリストを作成」をタップします。
- プレイリストの名前を入力し、「作成」をタップします。
- 同じように繰り返してプレイリストに追加していきます。(プレイリストを作成した後は、そのリスト内に追加していくだけです。)
- 好きな曲を追加し終わったら画面右下の「My Music」をタップします。
- 「プレイリスト」をタップします。
- 作成したプレイリストをタップします。
- 「ダウンロード」をタップします。
ダウンロード後に抑えておくべき注意点
ダウンロードは無制限にできると紹介しましたが、ダウンロード後にオフライン再生が有効な期間は30日間となっています。
これは、ダウンロードを済ませて退会する人を防ぐためです。
オフライン再生はプレミアム会員だからできる機能なのでこれは仕方ないでしょう。
一度ダウンロードした曲やプレイリストを作成したものは、「My Music」に保存されていますので、30日の有効期限がきれた曲は再ダウンロードしましょう。